僕自身が実際に使ってきた教材の中で
オススメできるモノをご紹介します。
奇跡のボイストレーニング

現在販売されている書籍の中で、全ての方にオススメできる書籍がこちらです。
というのも、こちらの書籍は
ミックスボイスを習得していくために必須な、
① 地声と裏声を綺麗に分ける
② 地声と裏声を鍛える
③ 地声と裏声を融合させる(混ぜる)
3つのステップを初心者の方にも分かりやすく解説してくれている数少ない本の一つだからです。
ミックスボイスを習得するためには、最低でも上に挙げた3つのステップを
着実に踏むことが最低でも必要なのですが、
現代のほとんどのボイストレーニング理論は、最終段階の
地声と裏声を融合させる(混ぜる)ステップしか解説されていないことがほとんどです。
「いきなりミックスボイスを習得するための練習をしたい!」という気持ちは痛いほど分かります。
僕自身もそうでしたから…笑
ただ、本当の意味でミックスボイスをきちんと習得していきたいのであれば
ぜひこちらの本を手にとっていただき、
ミックスボイスを習得するための基本的な流れを学んでみてくださいね。
「自由な喉」養成講座

“喉の機能を根本から高める”
がコンセプトの
当スクールのオリジナル教材(オンライン動画講座)です。
なぜ、喉の機能を根本から高めていくことが大事なのか。
それは、
ミックスボイス
地声のような高音(ベルティング)
圧倒的な声量
これらのテクニックは、結局のところ
喉のあらゆる機能が解放された”自由な喉”でなければ
習得することができないからです。
僕自身、
ミックスの練習には、鼻にかけた声でネイネイネイ …
ビブラートをかけるためには、「あ〜あ〜あ〜」
と声を揺らす練習をする
など、ありとあらゆるテクニックの個別練習を積み重ねてきました。
しかし、面白いほどに何一つテクニックの上達を感じることができなかったのです。
確かに、これらのテクニック別のトレーニングは全て間違っていません。非常に効果のある練習です。
ただし、それらを練習しても効果が出ない方が非常に多いのは、それらのテクニックに必要な
素材(喉の筋肉など)が揃っていないからなのです。
いくらボールを投げる投球練習をしても、それに必要な肩の筋肉が備わっていなければ
その練習は意味をなさないですよね。決してボールを早く投げることはできません。
それと全く同じです。
ですから、喉の機能を根本から高めて、
ミックスボイスの発声、美しいビブラート、
に必要な筋肉やパーツの整備をした上で、皆さんがYoutubeで目にする
ような個別のテクニック練習を行っていきましょう。
(もちろん「自由な喉」養成講座では
喉の素材を整えていく練習も、個別のテクニック練習も全て網羅しています)
興味のある方は、ぜひ下記から
講座の詳細をご覧くださいね。