こんにちは、ボイストレーナーのかねこ(金子太登)です。
「換声点で声がガラガラして、声っぽくならない・・・」
「換声点になると途端に声が弱くなる・・・」
「換声点で地声と裏声が裏返る・・・」
こんなふうに悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
そこで、今回は換声点を克服して低音から高音まで繋がった声で自由自在に歌えるようになるための方法を解説します。
ぜひ、最後までご覧くださいね。
【参考歌唱音声:Pretender】
※ミックスボイスで歌った音源です。
目次
換声点を克服できない3つの理由
換声点を克服できない方にもっとも多い3つの理由を解説します。
1−1.理由① 仮声帯が邪魔をしている
仮声帯(かせいたい)、、聞いた事ありますか??(汗)
声帯という声を出すためのパーツのすぐ上に付いているパーツです。
【図:声帯と仮声帯の位置関係】
実は、この仮声帯は声帯との距離が近いので、気づかないうちに、声帯にバチバチと当たってきて声帯の邪魔をすることが多いのです。
ですから、低音から高音まで声が繋がるようにするためには、一旦この仮声帯をお休みさせて上げる必要があるんです。
(具体的なトレーニング方法に関しては、この後の2章「換声点を克服するためのトレーニング法」でお話します。)
1−2. 理由② 地声と裏声のバランスが悪い
理由の2つめですが、地声と裏声のバランスが悪いことも考えられます。
特にボイストレーニングをやっていない限りは、どうしても普段の生活の中で使っている地声が鍛えられていて、
それに対して裏声が弱いことが多いです。
【図:地声が強くて裏声が弱いイメージ】
ですから、トレーニングによって、それぞれの強さを均等に整えて上げる必要があります。
【図:地声・裏声共に鍛えられたイメージ】
1−3.理由③ 息を吐きすぎている
息を吐きすぎていると、換声点の克服が難しくなります。
色々と理由はあるのですが、単純に声帯に息をぶつけすぎることで声帯のコントロールが難しくなってしまいます。
息の量を少なくできると、換声点の克服に大きく近づきます。
では、次の章ではこれらの3つの原因を取り除いて、換声点を克服するために有効なトレーニングをご紹介します。
換声点を克服して自由に歌うためのトレーニング法
換声点を克服して自由に歌うためのトレーニング法を解説します。
2−1.ハミングサイレン
【参考音源:ハミングサイレン】
STEP① 出しやすい音程でハミングをする
出しやすい音程でハミングをしましょう。
STEP② 徐々に音程を上げていく
徐々に音程を上げていきましょう。最初は出しやすい音程まででOKです。
徐々に裏声の音域まで発声できるようにしていきましょう。
また、トレーニングをするときのポイントがありますので、ぜひチェックしておいてくださいね。
効果が何倍も上がりますよ。
POINT① ニッコリしながらハミング
ニッコリしながらハミングをしましょう。
これは、別にふざけているわけではなく、ハミングをすることで、例の仮声帯が連動して開くからです。
仮声帯の動きを止めるために、人間の生理的な機能を活かしていきましょう。
POINT② 柔らかい声で! バリバリさせない
これは本当に大切です(汗)とにかく声をバリバリさせないように柔らかい声を意識してください。
バリバリした声になっているときは、大抵仮声帯が邪魔しています。
気をつけてトレーニングをしていきましょう。
POINT③ 息を吐きすぎない
息を吐きすぎないようにしましょう。
これはちょっと難しい話なのですが、息を吐きすぎてしまうと声帯がお仕事サボっていると勘違いした仮声帯が
結局声帯の働きを補おうとして、邪魔をしてくるのですw
ですから、絶対に息を漏らさないように息を止める意識を持ちながらトレーニングをしてみてください。
コメントを残す