こんにちは、ボイストレーナーのたいとです。
「ミックスボイスっぽいのは発声できるんだけど、力んじゃう。。」
「どうやったら脱力して楽に高音を出せるの?」
と悩んでいる方は多いと思います。
事実、僕も「どうやったら、リラックスできんねん!リラックスしたら声が裏返るわ!」とキレていました笑
そこで、今回は不必要な力みを取り除いて、脱力したミックスボイスで歌える方法をお伝えします。
ぜひ最後までご覧くださいね。
【参考歌唱音声:Pretender】
※ミックスボイスで歌った音源です。
目次
1.ミックスボイスの習得に力みは必要
結論からお話します。 ミックスボイスの習得に必要最低限の力みは必要です。
理由は簡単で、完全に脱力してしまったら、ただの裏声になってしまうからです。
「脱力してくださいね〜」とボイストレーナーが言うのは、「余分な力は抜いて、必要なところには力を入れてくださいね。」
という意味なのです。
つまり、裏声にひっくり返らないだけの、必要最低限の力みを加えることができれば、ミックスボイスの習得に大きく近づくということです。
そこで、ここからは適切な力みでミックスボイスを習得する方法を解説します。
2. 適切な力みでミックスを習得する方法
適切な力みでミックスボイスを習得する方法をお伝えします。
※動画でも解説しています。
2−1. 変な地声で「ンガンガ」
変な地声で「ンガンガ」と発声しましょう。
【参考音源:「ンガンガ」】
「なんだこれ?」と思わないでくださいねw これはきちんとしたトレーニングです。w
また、下記のポイントを守ってトレーニングをすることで、より効果を実感することができます。
ぜひご覧くださいね。
POINT① C4〜E4(真ん中のド〜ミ)で練習する
C4〜E4の声がひっくり返りやすいポイント(換声点)でトレーニングをしましょう。
地声でも裏声でも発声できる換声点でトレーニングをすることで、地声の筋肉と裏声の筋肉を両方同時に使いやすくなります。
つまり、ミックスボイスの発声状態を作りやすくなりますので、ぜひ試してみてください。
POINT② 喉は上げてOK
このトレーニングでは、喉は上げてOKです。平べったい薄い声(変な声)をイメージしてトレーニングをしていきましょう。
そうすることで、声が重たくなりすぎることを防げますので、ミックスボイスの状態になりやすいです。
3.地声と裏声が自動で繋がる仕組みを作ろう
ここまでミックスボイスに必要な力みについて具体的にお話してきました。
しかし、残念ながらこのようなコツでうまくいく人ばかりではありません。
ですから、その場合は根本から喉を自由にし、地声と裏声が自動的に繋がる仕組みを構築していくことが一番の近道です。
一度仕組みを作ってしまえば、喉の仕組みが勝手に低音から高音まで繋いでくれる感覚になるので、あなたは特に何も考えなくても、低音から高音まで自由に歌えるようになります。
【図解:地声と裏声が繋がる仕組み(イメージ)】
【参考音源:ミックスボイス】
低音から高音まで声が繋がっているので、途中で声を切り替える必要はありません。
このような仕組みを作るための3つのステップを下記の記事で解説しましたので、よろしければご覧くださいね。^^
今回は以上となります。お疲れ様でした^^
コメントを残す