こんにちは、ボイストレーナーのかねこ(金子太登)です。
「hiAぐらいまではミックスボイスが出るようになった。でもそれ以上の音域が出ない!」
「音域を広げるために、エッジボイス とかリップロール とかやっているけど本当に効果あるの?」
そこで今回は、ミックスボイスの音域を広げるためのトレーニング方法を解説します。
常識では考えられないトレーニング方法も解説していきますので、是非ご覧くださいね^^
目次
ミックスボイスの音域を広げるトレーニングとは
ミックスボイスの音域を広げるトレーニング方法を症状別に、下記の2パターン解説します。
ケース① 高音がひっくり返ってしまう場合
ケース② 高音を張り上げてしまう場合
あなたに当てはまる症状のトレーニングを実践してみてくださいね。
1−1高音がひっくり返ってしまう場合
若干張り上げ気味で踏ん張って声を出すことも恐れないようにしてください。
「は?張り上げってダメなんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、ミックスボイスをある程度発声できる方なら、
ただの地声張り上げになることは少ないので、喉も痛めないでしょう。(やりすぎは禁物です)
ですので、ほんのちょっと張り上げ気味で発声して今ひっくり返りそうなところをしっかりと踏ん張って発声できるようにしてみましょう。
【参考音源:汚い声になっても踏ん張って発声した例】
とはいえ、「ただ張り上げてください」ではあまりに危険なので、トレーニングの注意点をお伝えします。
POINT① 無理せず発声できる音域からスタートする
今のあなたが無理せずに発声できる音域からトレーニングをするようにしてください。
例えば、E4(真ん中の「ミ」)の音が地声の限界であれば、E4までを丁寧に発声できるようにしてから、
F4(ファ)を発声するようにしてください。
間違っても、いきなりA4(hiA)を発声してやる〜!と無理しないでくださいね笑
本当にポリープや結節ができます(汗)
POINT② 息を吐きすぎないようにする
息を吐きすぎないように、息を止めた状態を作ってから声を出すといいでしょう。
息を吐きすぎると、それを受け止める声帯という声を出すパーツのコントロールができなくなってしまいます。
十分に気をつけてくださいね。^^
1−2.高音を張り上げてしまう場合
高音を張り上げてしまう場合のトレーニング方法を解説します。
高音を張り上げてしまう場合は、息の量が多すぎる可能性が高いです。
ですので、息の量を減らす小声での地声発声「ア」がおすすめです。
【参考音源:小声で地声】
POINT① 息漏れしないように注意する
息漏れしないように、息を止めた状態で練習しましょう。
息漏れすると、声帯の上にある「仮声帯」というパーツが声帯を邪魔してくるので、ミックスボイスを完成させることが難しくなります。
絶対に息漏れは禁止です!笑
POINT② C4〜E4(真ん中の「ド」〜「ミ」)でトレーニングする
C4〜E4でトレーニングをしましょう。
なぜなら、この音域は地声と裏声が切り替わりやすい一番不安定な音域で、練習として最適な音域だからです。
POINT③ 大きな声で張り上げない
どうしても大きな声になりがちなトレーニングなので、しっかりと声量を落とせているのかを何度も確認するようにしてみてください。
ここまで、ミックスボイスの音域を広げるために効果的なトレーニングを解説してきました。
しかし、これ「だけ」では中々うまくいかない方が多いのも事実です。
そこで、低音から高音まで繋がった状態のミックスボイスを構築していくための3つのステップを下記の記事で解説しました。
興味のある方は是非ご覧になってみてくださいね^^
今回は以上です。最後までご覧いただいてありがとうございました^^
コメントを残す