こんにちは。ボイストレーナーの金子太登です。
今回は、地声と裏声を連結させるためのリップロール のやり方についてお伝えします。
Youtubeで解説
Youtubeでも解説しています。ぜひご覧ください^^
地声と裏声をつなぐリップロール のやり方
【地声と裏声の連結】
【リップロール 】
POINT① 声量を抑える
声量を少し抑えつつ、リップロール で上までつなげていきましょう!
声量を抑えることで、地声系の筋肉と裏声系の筋肉のバランスがとりやすくなると考えています。
【バランスが悪い】
【バランスが弱い状態だが整う】
POINT② 息漏れさせない
息漏れさせないようにしましょう。
息漏れをさせることで、声のひっくり返りを誤魔化せることが多いですが、それでは練習になりません。
スタートの段階で、リップロール をやめても、声帯がぴったりくっついた地声であるかを確認しましょう。
そして、息漏れさせることで、声帯を阻害する組織が割り込んでくる可能性もあるので、注意しましょう。
まとめ
効果がない、声が弱くなったと思ったらやめてくださいね。
最後までご覧いただいて、ありがとうございました。
必見:本気でミックスボイスの習得を目指すあなたへ
本気でミックスボイスの習得を目指すあなたのための無料メール講座「SBMでミックスボイスを習得する方法」
を開講しております。
ご参加いただいた方には、期間限定特典として有料級ボイストレーニング動画教材「SBM Regular」を”無料で”プレゼント
させていただきます。
・綺麗なミックスボイスを身に付けたい
・長時間歌っても枯れない声が欲しい
・パワフルな歌声を手に入れたい
1つでも当てはまるあなたは、ぜひお気軽に無料メール講座にご参加いただければと思います^^
最後までご覧いただき、本当にありがとうございました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・地声のまま高音を発声できるベルティングボイス
・裏声体感で楽に発声できるミックスの習得方法
・自動でかかり続けるビブラートの習得方法
・力を入れずに、楽に爆発的な声量を出す方法
などを、動画講座として公式ラインで配信しています。
もちろん無料で友達追加できるので、よかったら覗いて見てくださいね。
下記から公式ラインの詳細をご覧いただけます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。