こんにちは!ボイストレーナーの金子太登(かねこたいと)です。
「ファルセットに閉鎖を加えても、ヘッドボイスにならない。。」
「ミッキーマウスが歌っているみたいな変な声になる。。」
「軟口蓋を上げる?喉仏を下げる?ネットの情報が多すぎてパニック!」
このように悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
僕もあなたと同じように、ヘッドボイスがどんな声なのか分からずにとても苦労していました。
しかし、正しい練習方法で取り組めば、誰でもヘッドボイスを習得することはできます。
そこで今回は、ヘッドボイスの出し方や練習のコツまでを徹底解説します。
他のボイストレーナーが絶対に教えてくれないような情報も提供していきますので、ぜひ最後までご覧くださいね^^
目次
1.ヘッドボイスとは?
ヘッドボイスは、基本的に芯のある裏声と考えていただいてOKです。
・息の漏れが少ない
・声量が出る
・柔らかい声
こんな特徴を持っている声です。
【参考音源:ヘッドボイス】
(「は?俺が目指しているのはこんな声じゃない!」
と思いますよね笑 力強い声に関してもこの講義で後ほど解説しますので安心してくださいね。)
ヘッドボイス =ファルセットが鍛えられた結果
ここで、要注意なのは、
決して、ヘッドボイス !という特別な声の出し方があるわけじゃないということです。
というのも、ヘッドボイス は弱々しい裏声(ファルセットボイス)をきちんと鍛えた時に
自然と発声できるようになる強い裏声のことだからです。
つまり、ヘッドボイス =弱々しい裏声(ファルセット)をきちんと鍛えた人が出せる声と考えてOKです^^
2.ヘッドボイスの出し方
ヘッドボイスの練習方法を徹底解説します。
正しい練習方法であれば、誰でもヘッドボイスを習得することはできますので、ぜひ取り組んでみてくださいね。
2−1.無意識の裏声
何も考えずに、無意識の状態で「ホー」と裏声を発声してみましょう。
(出しやすい音程でOKです)
【参考音源:無意識の裏声】
この時、どうしても息が漏れてしまう。。弱々しくなってしまう。。と思っても最初はそれでOKです。
継続して同じ出し方をしていくだけで、徐々に強い裏声になってきてヘッドボイス と呼ばれる声になりますからね^^
「あ!でた!」といったようにコツで発声するものではないんですね^^
徐々に作っていくイメージです。
とはいえ「練習の」コツ・ポイントのようなものはありますので、ぜひご覧ください。
ポイント① 無理に芯を加えようとしない
無理に芯を加えようとしないでください!
ヘッドボイスは強い声であるべき!と頑張って声を強めている方が多いのですが、
それだと裏声が鍛えられているのかどうか確認できなくなります。
あくまでも何も考えずに、リラックスした状態で裏声を発声することを継続してください。
その結果として、徐々に声が強くなっているのであれば、それがヘッドボイスです。
ポイント② 無理のない高さで練習する
無理のない高さで練習しましょう。
ヘッドボイスというと「高音!」というイメージがあるので、どうしても無理な高音域で練習しがちです。
しかし、それではかえってヘッドボイスの習得を遅らせてしまうので、気をつけましょう。
3.力強い高音にはミックスボイスを。
ヘッドボイス の習得方法はわかったけど、「俺は力強い地声のような高音を出したいんだ!」という方はめちゃくちゃ多いと思います。
そして、その力強い声で高音を歌うには、ミックスボイスを習得することが必須です。
ミックスボイスは、低音の地声から高音の裏声までが自動的に繋がる仕組みのことです。
【図:地声から裏声まで自動で繋がる仕組み】
【参考音源:ミックスボイス】
※音量注意
地声と裏声が完全につながっているので、
高い声で叫んだり
裏声にひっくり返る心配がなくなります。
ぜひこのミックスボイスを習得していきましょう。
ミックスボイスを習得するための3ステップ
ここからは、本当の意味でミックスボイスを習得していくための3つのステップを解説していきます。
もちろん、ここで解説するのは着実に成果を出すための正攻法です。
きちんと実践すれば確実に結果が出ます。
だからこそ
「一瞬で!ミックス!」とか
「1日でできるミックス!」
みたいな小手先のコツは紹介しません。全然効果がないので。
そういうコツで成長できないのは分かっているかもしれませんが、そういうのを探している方は別のサイトを探してみてください。
ということで、本気でミックスボイスを習得したい人はこの先も集中してみていってくださいね。
STEP①地声と裏声を分けよう
まず最初に、地声と裏声を丁寧に分けて発声できるようにしていきます。
「いや、地声と裏声が分かれているから困っているんだ!」と思うかもしれないですが、
実はほとんどの人が、地声と裏声がごちゃごちゃに絡まった状態になっていて、綺麗に切り離して発声することができないんですね。
- 地声を出そうとしても、裏声が混ざってしまう
- 裏声を出そうとしても、地声が混ざってしまう
こんな状況にある方が多いんですね。
【図解:地声と裏声が絡まった状態】
だからこそ、いきなり地声と裏声を混ぜようとするのではなくて、地声と裏声をちゃんと徹底的に分けるようにしましょう。
100%の地声
まずは、100%の地声を出してみましょう。
普通に「ア」と地声を出すだけでOKです。出しやすい音域で出してみてください。
【参考音源:100%の地声】
この時、息が漏れたりしないように注意しながら力強い地声を出してくださいね。
100%の裏声
次は100%の純粋な裏声ですね。
純粋な裏声は息がたくさん漏れた裏声です。
「フー」と息を漏らして発声してみましょう。出しやすい音域でOKです。
【参考音源:100%の裏声】
こんな感じで、地声と裏声を徹底的に分離すると、のちのち地声と裏声をミックスさせやすくなるので、
面倒なんですけど、ちゃんとやっておくことをオススメします。
STEP② 地声と裏声を鍛えよう
STEP①で分離した地声と裏声を丁寧に育てて強化していきます。
ふつうは、地声と裏声の筋力バランスに差がありすぎるので、
それを同じくらいのバランスに整えてあげる必要があるんですね。
【図:地声と裏声の筋力バランスが悪い】
地声と裏声のバランスが悪い状態ですね。
【図:地声と裏声の筋力バランスが良い】
(トレーニングによって、地声と裏声のバランスが取れた状態です。こっちを目指していきます。)
地声と裏声の筋力バランスが整うと、これまたのちのち地声と裏声を混ぜやすくなるので、
ちゃんと鍛えておきましょう。
地声を鍛える
まず地声です。地声を徹底的に鍛えていきます。
変な薄っぺらい声で「イ」と声を出してみましょう。
【参考音源:薄っぺらい変な声で「イ」】
裏声を鍛える
次に裏声ですね、これはシンプルです。
何も考えずに、何も意識しないで裏声「ホー」と出してください。
え?何も考えないの?と思うと思うんですが、
そのままきちんと継続していけば、裏声は徐々に力強く声量も出るようになってきます。
【参考音源:何も考えずに裏声を出す】
じっくりと裏声が育つのを待ちましょう。何も意識しないのがポイントです。
SETP③ 地声と裏声を混ぜよう
最後はいよいよ、地声と裏声を混ぜていきましょう。
今まで整えてきた素材を使って、ミックスボイスのトレーニングをしていきます。
そうすることで、低音から高音までひっくり返ったり張り上げたりすることなく歌えるようになります。
本当にたくさんのトレーニング方法がありますが、ここでは分かりやすい方法を1つ紹介します。
地声と裏声を混ぜるトレーニング
小さい声で地声を出します。
小さい声で地声を出そうとすると、どうしても裏声になりがちなんですが、
そこをちゃんと我慢して小さい地声で踏ん張るイメージです。
【参考音源:小さい地声】
出しづらいちょっと高めの音域でやるのがポイントで、
C4〜E4(真ん中のドレミ)あたりでやるのがオススメです。
これができたら、徐々に声を大きくしていきましょう。
【参考音源:声を大きくしていく】
苦しくならず、裏声ではない声で出せていればミックスです。
感覚的には、軽い地声といった感じですね。
とはいえ、今できなくても全然問題ないです。
少しずつ仕上げていけばOKですし、他にもアプローチするための効果的な方法はいくらでもあります。
そのあたりのミックスボイスの詳しい習得方法や、
歌唱力を高めていくための方法を公式LINEで動画解説してるので、もしよかったら覗いてみてくださいね。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメントを残す