こんにちは。ボイストレーナーの金子太登です。
今回はミックスボイスの判定方法というテーマでお話していきます。
「ミックスボイスを発声することができているか分からない・・・
自分で確かめる方法はあるの?
こんな疑問に答えます。
【参考歌唱音声:Pretender】
※ミックスボイスでの歌唱例です。
目次
ミックスを判定できる方法
ミックスボイスの判定方法について説明していきます。
これができていれば完璧なミックスボイスになっているということではありませんが
相当に融合度の高いミックスボイスと言えるでしょう。
(正しくできていないと意味がありません。)
【参考音源:ハーフメッサ・ディ・ボーチェ「ウ」】
中音域のC4・D4・E4(真ん中のドレミ)を使って、小さな裏声の「ウ」から大きな地声の「ウ」
に「滑らかに」移行しましょう。
※音源はE4です。
判定法の注意点
判定法を実践する際の注意点やポイントを解説します。
ぜひチェックしながら取り組んでみてくださいね。
POINT① スタートの時点で地声にならないように気をつける
スタートの時点で地声にならないように気をつけましょう。
これは本当によくあるのですが、出発の裏声で発声するところで、ただの地声になってしまっているケースがあります。
ちょこっと小さな地声から大きな地声ならば、余裕で繋げてしまうので、判定になりませんのでご注意ください。。
POINT② ゆっくりと移行するようにする
裏声から地声にゆっくりと移行するようにしていきましょう。
この判定は、地声と裏声の筋肉を”徐々に”入れ替えることができるかという判定法ですので、
素早く移行して、換声点を誤魔化してしまうと本当の意味では判定できなくなってしまいます。
十分気をつけましょう。
POINT③ 同じ音程で訓練することに気をつける
同じ音程で訓練することに気をつけましょう。
無意識にフラットしていたりするので、チューナーや鍵盤を
使いながら練習することをお勧めします。
【豆知識:なぜ同じ音程で判定できるのか】
(※この豆知識は、興味のある方のみご覧ください。)
大きな声→地声系の筋肉が優勢になる
小さな声→裏声系の筋肉が優勢になる
これらの関係から、小さな声から大きな声に徐々にボリュームをあげることで、徐々に裏声の筋肉と地声の筋肉を入れ替えることが
できる(つまりミックスボイス)かどうかを確かめることができるということです。
繋がらなければ、裏返り、裏返っているということは、一気に地声と裏声の筋肉の入れ替えをしてしまうので、ミックスボイスになっていないということですね。
2.下から上までスムーズに繋げる
2つ目の確認法は、低音域の地声から高音の裏声までスムーズに繋がるかを確かめるという方法です。
【地声と裏声の連結判定法】
POINT① 息を混ぜない
低音域の地声から高音域の裏声まで息を混ぜないように繋げていきましょう。
息を過度に吐いてしまうことで、換声点を誤魔化せてしまうからです。
昔の僕もかなりこれはやってしまっていたことなので、今でも気をつけているくらいですね笑
POINT② 声を張り上げない
声を張り上げないようにしましょう。
「あれ、これ裏返りそうだな〜〜やばいな〜〜よし!張り上げたろ!」
とならないように気をつけてください。
繋がるかどうかで判定をしたいので、”この音程に届いたらミックス”みたいな考え方は捨ててしまいましょう!
歌えればある程度ミックスボイスは習得できている楽曲
最後に、参考程度にしかならない指標ですが、実際にこれからご紹介する方をスムーズに苦しくなく歌えるようであれば、
巷で言うところのミックスボイスの状態になっているのではないかと思います。(完成度は別)
では、ご紹介していきます。
瞳を閉じて(平井堅)
あれ、この曲そんなに最高音高くないよね?と思われた方、多いと思います。
それはその通りで、地声張り上げでも出てしまう方は多いです。
だからこそ、そーっと小さな地声で歌いきれるかをこの曲でお試しください。
いきなり難易度が120%上がるはずです笑
ほとんど裏声だよ!くらいの優しいミックスを使いこなせれば、それはそれで声帯を自由にコントロールできていると考えます。
New world
この楽曲の最高音はC#5(hiC#)です。
決して張り上げないように力強く歌えていれば、それはもうミックスの習熟度としては高いと言えるかと思います。
普通の男性の地声の最高音がE4~G4あたりということを考えても、地声で無理くり出すのは厳しい音域です。
ぜひ試してみてくださいね。
ミックスボイスを習得するための3ステップ
ここからは、本当の意味でミックスボイスを習得していくための3つのステップを解説していきます。
もちろん、ここで解説するのは着実に成果を出すための正攻法です。
ちゃんとやれば確実に結果が出ます。
だから
「一瞬で!ミックス!」とか
「1日でできるミックス!」
みたいな小手先のコツは紹介しません。全然効果ないので。
そういうコツで成長できないのは分かっているかもしれませんが、そういうのを探している方は別のサイトを探してみてください。
ということで、本気でミックスボイスを習得したい人はこの先も集中してみていってくださいね。
STEP①地声と裏声を分けよう
まず最初に、地声と裏声を丁寧に分けて発声できるようにしていきます。
「いや、地声と裏声が分かれているから困っているんだ!」と思うかもしれないですが、
実はほとんどの人が、地声と裏声がごちゃごちゃに絡まった状態になっていて、綺麗に切り離して発声することができないんですね。
- 地声を出そうとしても、裏声が混ざってしまう
- 裏声を出そうとしても、地声が混ざってしまう
こんな状況にある方が多いんですね。
【図解:地声と裏声が絡まった状態】
だからこそ、いきなり地声と裏声を混ぜようとするのではなくて、地声と裏声をちゃんと徹底的に分けるようにしましょう。
100%の地声
まずは、100%の地声を出してみましょう。
普通に「ア」と地声を出すだけでOKです。出しやすい音域で出してみてください。
【参考音源:100%の地声】
この時、息が漏れたりしないように注意しながら力強い地声を出してくださいね。
100%の裏声
次は100%の純粋な裏声ですね。
純粋な裏声は息がたくさん漏れた裏声です。
「フー」と息を漏らして発声してみましょう。出しやすい音域でOKです。
【参考音源:100%の裏声】
こんな感じで、地声と裏声を徹底的に分離すると、のちのち地声と裏声をミックスさせやすくなるので、
面倒なんですけど、ちゃんとやっておくことをオススメします。
STEP② 地声と裏声を鍛えよう
STEP①で分離した地声と裏声を丁寧に育てて強化していきます。
ふつうは、地声と裏声の筋力バランスに差がありすぎるので、
それを同じくらいのバランスに整えてあげる必要があるんですね。
【図:地声と裏声の筋力バランスが悪い】
地声と裏声のバランスが悪い状態ですね。
【図:地声と裏声の筋力バランスが良い】
(トレーニングによって、地声と裏声のバランスが取れた状態です。こっちを目指していきます。)
地声と裏声の筋力バランスが整うと、これまたのちのち地声と裏声を混ぜやすくなるので、
ちゃんと鍛えておきましょう。
地声を鍛える
まず地声です。地声を徹底的に鍛えていきます。
変な薄っぺらい声で「イ」と声を出してみましょう。
【参考音源:薄っぺらい変な声で「イ」】
裏声を鍛える
次に裏声ですね、これはシンプルです。
何も考えずに、何も意識しないで裏声「ホー」と出してください。
え?何も考えないの?と思うと思うんですが、
そのままちゃんと継続していけば、裏声は徐々に力強く声量も出るようになってきます。
昔の僕みたいに、「おりゃー!!強い裏声じゃー!!」
と、それこそ裏声にエッジボイス を混ぜるとかしちゃいけません笑
【参考音源:何も考えずに裏声を出す】
じっくりと裏声が育つのを待ちましょう。何も意識しないのがポイントです。
SETP③ 地声と裏声を混ぜよう
最後はいよいよ、地声と裏声を混ぜていきましょう。
今まで整えてきた素材を使って、ミックスボイスのトレーニングをしていきます。
そうすることで、低音から高音までひっくり返ったり張り上げたりすることなく歌えるようになります。
本当にたくさんのトレーニング方法がありますが、ここでは分かりやすい方法を1つ紹介します。
地声と裏声を混ぜるトレーニング
小さい声で地声を出します。
小さい声で地声を出そうとすると、どうしても裏声になりがちなんですが、
そこをちゃんと我慢して小さい地声で踏ん張るイメージです。
【参考音源:小さい地声】
出しづらいちょっと高めの音域でやるのがポイントで、
C4〜E4(真ん中のドレミ)あたりでやるのがオススメです。
これができたら、徐々に声を大きくしていきましょう。
【参考音源:声を大きくしていく】
苦しくならず、裏声ではない声で出せていればミックスです。
感覚的には、軽い地声って感じですね。
少しずつで大丈夫です。自分のペースでミックスボイスを習得していきましょう。
コメントを残す