こんにちは。ボイストレーナーの金子太登です。
今回は裏声で首に力が入ってしまうときに確認したい2つのことを
詳しく解説していきます。
「裏声なのに、なぜか重く感じる…
力を入れないと裏声をだせない!助けて!」
こんなあなたの疑問に答えます。
※ボイストレーナー金子の歌声です。当記事を参考にするかどうかの判断基準としてください。
【ミックスボイスでの歌唱例】
目次
1.裏声で首に力が入るあなたが確認すべきこと
裏声で首に力が入るあなたが確認すべきことは声の混合と裏声の筋力です。
1-1声の混合とは
地声と裏声が“悪い状態で“結びついてしまっていることを声の混合といいます。
具体的な症状として、大きく2つに大別できます。
(その他にも様々な症状がありますが、多すぎてここで紹介しきれません( ;∀;)申し訳ないです)
①しっかりとした地声をだそうとしても、息漏れがする
②息漏れのある裏声をだそうとしても、芯のある裏声になってしまう
①しっかりとした地声をだそうとしても、息漏れがする(弱弱しい・スカスカする等)
しっかりとした地声をだそうとしても息漏れがする場合、
地声に無意識でも裏声が悪い状態で結びついてしまっている可能性があります。
単体では弱い裏声の筋肉が地声と一緒に勝手に動いてしまい、
裏声よりの弱弱しい発声に「勝手に」なってしまうからです。
「勝手に」というのが超超超超超重要でして、
意図して弱くできるのであればそれは融合なので問題ないのです。
「勝手に」というのが問題なのですね。
今回の例でいえば、100%の「地声」をとりだそうとしても、裏声が結びついてしまう
というところが「勝手に・無意識に」といったところです。
②息漏れのある裏声をだそうとしても、芯のある裏声になってしまう
息漏れのある裏声をだそうとしても、芯のある裏声になってしまう場合、
「勝手に」裏声に地声が混ざってしまっている可能性があります。
単体では力強い地声の筋肉が裏声の筋肉と一緒に動いてしまうので
裏声に芯やパンチがでてしまい、結果として力強くなってしまうからです。
これも①と同じように、「意図して」裏声を力強くすることができれば
何も問題ないわけです。
ぜひあなたも裏声に地声が悪い状態で混ざっていないかを以下の記事で確認してみてください。
1-2輪状甲状筋が極端に弱い可能性も。
輪状甲状筋が極端に弱い可能性もあります。
裏声で発声する際に、輪状甲状筋などの裏声系の筋肉だけで補うことができずに
その他の本来使う必要がない筋肉群を動かしてしまい、不必要な力みに繋がることがあるからです。
声の混合と筋力の脆弱さは同時に起こっている場合もあれば
どちらかといった場合もあり、判断するのは難しいと思いますが
独学でトレーニングをしていく場合はしっかりと録音をして客観的に声を聴くようにしてください。
2.混合してしまった声を分離する方法
混合してしまった声を分離する方法を詳しくご紹介します。
2-1.地声と裏声をきれいに分離する方法とは
地声と裏声をきれいに分離する方法をご紹介します。
[100%地声で発声する]
100%地声の筋肉を使って発声してみましょう。
息を止めた状態で「ア」の口の形で「エ」と発声します。
[参考音源:100%地声で発声する]
[100%裏声で発声する]
100%裏声で発声するトレーニングをしましょう。
「フー!」と息漏れのある裏声を発声していきます。
音域はB3~B4まででお願いシマス!(B3~B4では純粋な裏声が出せる音域とされているからです。
それ以上でもそれ以下でも必ず裏声系以外の筋肉が働きだします。)
[参考音源:100%裏声で発声する]
3.融合と混合は同時におこることもあります
融合と混合は併発することがあります。
正しく地声と裏声が結びついていることを「融合」
とするのであれば、融合と混合は相反する現象なので
これらが同時に起こることはありません。
しかし、地声と裏声が単に繋がっていることを「融合」とするのであれば
声の混合が起きていたとしても、同時に声の融合がなされているということはよくあります。
・ミックスボイスにはなっているけれど、高音域で苦しい
・地声と裏声が繋がっていて、ひっくり返すことができない
こんな症状は混合と融合が両立してる方によくあることなので
面倒だと思いますが、一回きれいな地声と裏声に分離してリセットするところから
ボイストレーニングをはじめましょう。
かえってその方が近道ということがよくありますよ!
コメントを残す